都市研コラム都市研コラム

仕事より余暇

 秋も深まり11月になりました。11月の祝日は、先日の文化の日(11月3日)のほか、勤労感謝の日(11月23日)があります。国民の祝日に関する法律によると、勤労感謝の日は「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日とされていますが、生活者は、働くことについてどのように捉えているのでしょうか。


 東京ガス(株)都市生活研究所が行った調査によると、働いている30~50代の生活者の約半数が、生活の力点を「仕事」においていることがわかりました(図1)。
 全体的に、女性よりも男性のほうが「余暇よりも、仕事」という意識が強くなっています。特に、今の生活で力点を仕事においているのは、40~50代の男性に多く見られます。キャリアを積み仕事の責任が重くなる年代であることが影響しているのかもしれません。一方、30代女性は、力点を余暇においている割合が高くなっていました。「残業や休日出勤を少なくし、家庭や余暇生活を充実させるように努力している」という設問(図2)に関しても、特徴的に高くなっています。家庭を持ちはじめる人が多く、小さなお子さんがいる年代である30代の女性は、妻や母としての役割をこなすべく「家庭を優先したい」と考えているのではないでしょうか。


図1 今の生活では、力点を「A.仕事においている。」「B.余暇においている。」

図1 今の生活では、力点を「A.仕事においている。」「B.余暇においている。」
N=928 生活定点観測調査2011(2011年7月)


図2 残業や休日出勤を少なくし、家庭や余暇生活を充実させるように努力している

図2 残業や休日出勤を少なくし、家庭や余暇生活を充実させるように努力している
N=1096 生活定点観測調査2011(2011年7月)


 このように、現在は約半数が仕事に力点を置いていましたが、今後についてみてみると「仕事に力点をおきたい」と感じているのは2~3割にとどまります(図3)。男性のほうが仕事重視の割合は高くなっていますが、それでも「希望として力点を余暇に置きたいが、現実は仕事」という人が多くを占めています。また、力点を余暇におきたいと強く感じる人(たいへんBに近い)の割合は、30代で高くなっています。若年層は仕事よりも余暇の充実を強く重視しているようです。近頃の若年層は昇進を望まないというニュースをしばしば耳にしますが、「大切にしている余暇の時間がとりにくくなるから、昇進をしたくない」と考えているのかもしれません。


図3 今後の生活では、力点を「A.仕事におきたい。」「B.余暇におきたい。」

図3 今後の生活では、力点を「A.仕事におきたい。」「B.余暇におきたい。」
N=928 生活定点観測調査2011(2011年7月)


 このように、現在の生活者は「仕事一筋」の生活よりも、「余暇や家庭を優先」した生活を望んでいます。働くことよりも余暇や家庭を尊ぶ生活者が多い現在、個々人のニーズに沿った多様な働き方ができる環境の整備が、ますます必要とされるのではないでしょうか。


河内 亜沙美

このページの先頭へ