都市研コラム都市研コラム

「食生活と食文化」 記事一覧

『食生活』を最も充実させたい人が増加

 都市生活研究所では、首都圏に暮らす人々の生活・意識・行動の現状およびその変化を経年的に把握するため、3年に一度、「都市生活者の意識・行動観測(通称:生活定点観測)」調査を行っています。調査結果(生活定点観測レポート2014)の中から、今回は 「あなたは今後、生活のどの部分を最も充実させたいですか。」 という質問の結果の経年変化をご紹介します(図1)。  1990年から2014年...続きを読む

『食生活』を最も充実させたい人が増加

味見は親子料理の第一歩

 都市生活研究所では、親子で料理をすることについての意識と実態を探るため、小学生の子どもとその親に対する調査を行いました。(詳細は都市生活レポート「親子料理の意識と実態2014」をご覧ください。)今回はその内容の一部をご紹介します。  まず初めに、親子で料理を行うことになったきっかけを聞いたところ、「子どもが料理に興味を持ったこと」が最初のきっかけになっていました。では、子どもが料理に興味を持...続きを読む

味見は親子料理の第一歩

主食に何を食べる? ~性年代の違いでみる主食の摂り方~

 主食に何を食べるかは、食べるタイミング毎に、性年代別の特徴がみられます。  まず、朝食の主食としては、高齢層はパンが多く、若年層は米飯の割合が高い傾向にあります。また、女性は、シリアル類の割合が比較的高くなっています(図1)。  次に、昼食の主食としては、若年層は米飯が多いのに対し、高齢層は麺類が多くなります。男性の60代以上、女性の50代以上で、トップが米食から麺類にかわります(図2)...続きを読む

主食に何を食べる? ~性年代の違いでみる主食の摂り方~

蒸し料理のススメ

 みなさんのご家庭では蒸し料理を作っていますか?  寒い冬の日、湯気の立ったお鍋やせいろに並んでいるおまんじゅうをアツアツでいただいたくのは本当においしいですし、野菜と肉の重ね蒸しなどはおいしい上にお手軽な料理の代表格ですね。  一般的な蒸し料理では、「蒸し鍋」を使って調理します。蒸し鍋は、鍋が2段重ねになっていて、下の段には水を入れ、上の段に食材を入れて、上下は穴の開いた板(中敷き)で仕切られて...続きを読む

蒸し料理のススメ

和食調理の時短化を

 本当に一年は早いもので、2014年をしめくくる時期となりました。今年最後の都市研コラムをお送りしたいと思います。  本格的な年末に差し掛かる直前、世間はクリスマス一色に染まるなか、実は私はクリスマスというよりも「親の仕事のお手伝い」に向けて心の準備を始めます。実家で両親が乾物屋を営んでおり、物心ついたときから、学校の冬休みが始まるとすぐに両親の元で大晦日まで手伝うことが毎年の習慣でした。おせ...続きを読む

和食調理の時短化を

若者のクリスマス事情

 11月も半ば、店頭でクリスマスグッズ、街でクリスマスツリーやイルミネーションもちらほら見られるようになりましたね。どのようにクリスマスを過ごそうか、そろそろ考え始めるころではないでしょうか。  クリスマスは家族や恋人たちのためのイベントというイメージが強いですが若い独身の男女はどのように過ごしているのか気になるところです。  東京ガス都市生活研究所で2014年8月に行った「若年層の食コミュニ...続きを読む

若者のクリスマス事情

食で季節を感じる

「トリック・オア・トリート」 このセリフ、耳になじんだ方も多いのではないでしょうか。先日はハロウィンでしたね。スーパーの店頭ディスプレイや各所で開かれるイベントなど、ハロウィンもずいぶん一般化してきたように思います。 ハロウィンに食べたいメニューは?と考えたときに、主菜や副菜になるメニューはなかなか思い浮かばないのですが、クリスマスにチキン、大晦日に年越しそば、お正月におせちとお雑煮......と...続きを読む

食で季節を感じる

親子で料理を楽しみましょう

 すがすがしい天気で過ごしやすかった5月も終わり、そろそろ梅雨の時期が近づいてきました。お天気の日には外でお子さんと遊びに出かけていた方も、雨降りの週末、たまには家の中でお子さんと一緒にお料理なんてしてみるのはいかがでしょうか?  都市生活研究所が2014年2月に行った親子調理に関する調査の中で、小学生の子どもを持つ母親に、子どもと一緒に料理をする場面を聞いたところ、「休日の夕食」が最も多いと...続きを読む

親子で料理を楽しみましょう

おせち料理は食べましたか?

 2014年も早1ヶ月が過ぎようとしています。年末年始の食べ過ぎ・飲み過ぎで、体重を気にされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。お正月といえば、「おせち料理」や「お雑煮」を思い浮かべる方も多いと思いますが、みなさまは食べましたか?  東京ガス都市生活研究所では食分野の意識・実態の変化をとらえることを目的として定期調査を行っておりますが、この調査において、71.7%が「お正月にはおせち料...続きを読む

おせち料理は食べましたか?

最近の「ご飯」事情

 ゆめぴりか、森のくまさん、くまさんの力、という名前を聞いて何のことだかわかりますか?ピンと来た方、お米に詳しい方ですね。そうです!これはお米の品種の名前なんです。  これまでは、おいしいお米といえばコシヒカリ、特に新潟県産のものがその代表とされていましたが、最近では、おいしいお米の勢力図が新潟中心から次第に変化してきているようです。  日本穀物検定協会が毎年実施しているお米の「食味ランキング」で...続きを読む

最近の「ご飯」事情

このページの先頭へ