- ためて洗う
- 2.1
円/日
- 流しっぱなし
- 5.2
円/日
年間25,487円分光熱費削減!!
手や顔を洗う際、1分間水を流すと約5Lにもなります。洗面器に水をためて洗うと約2Lで済み、使う水の量を大幅に減らすことができます。
1,139円
4.4m³
2.4㎏
※1分間の水の流しっぱなし(5L)にした場合とため洗い(2L)をした場合の比較
お風呂の残り湯は、温かいうちに洗濯に利用すると汚れが落ちやすくなり、節水にもつながります。ご自身のライフスタイルに合った形で活用してみましょう。
6.868円
26.4m³
14.3㎏
※縦型全自動洗濯機(8kgタイプ)を使用した場合
少量の洗濯物を毎日少しずつ洗うよりも、洗濯機の容量に合わせて、洗濯回数を減らすことで省エネにつながります。
4,513円
5.9kWh
16.8m³
12.9㎏
※定格容量(洗濯・脱水容量:6kg)の4割を入れて洗う場合と、8割を入れ、洗濯回数を半分にして洗う場合との比較
洗濯物は乾燥機だけで乾燥させるよりも、衣類乾燥機と自然乾燥を併用することで、省エネにつながります。
10,448円
394.6kWh
256.5㎏
※自然乾燥8時間後、未乾燥のものを補助乾燥する場合と、乾燥機のみで乾燥させる場合の比較
トイレの水を流す際、「大」レバーのみで流していませんか? 「小」レバーも上手に使うことで省エネになります。
1,595円
6.1m³
3.3㎏
※便器使用回数は大1回/人・日、小3回/人・日、洗浄水量は大4.8L/回、小3.4L/回で試算、4人分として算出
温水洗浄便座のふたを開けたままにすると、便座から放熱してしまい、エネルギーを消費してしまいます。使っていないときにはふたを閉めましょう。
924円
34.9kWh
22.7㎏
※ふたを閉めた場合と、開けっぱなしの場合との比較(貯湯式)