研究レポート研究レポート

レポート詳細

サステナブルなごみゼロ生活でハッピーライフ ~ごみが出ない・出さない生活にどこまで近づけるか~

カテゴリ 住まいと暮らし 環境・エネルギー 
発行年 2025年09月
作成目的 循環型社会の実現に向けて、消費者一人ひとりの意識・行動変容が求められています。一方で、「令和7年版環境白書」※によると、ごみ問題への関心度は約6割と2021年度から減少傾向にあり、3Rという言葉の認知率も2018年度以降約3割前後と横ばい状態にあります。
家庭ごみ削減に向けた具体的な方法を、効果検証結果と共にご紹介します。

※出典:環境省「令和7年版 環境・循環型社会・生物多様性白書」
内容要旨 ◇ごみの減らし方がわからない
・約4割の人が、「ごみを減らしたいが、方法がわからない」

◇ごみ問題の現状を紹介
・私たちが出すごみの量
・食品ロス問題
・マイクロプラスチック問題

◇ごみを減らす方法を紹介
・プラスチックごみの減らし方
・食品ロスの減らし方、エコ・クッキング
・3つの”S”を大切にする暮らし方

◇ごみゼロにチャレンジ!
・3週間自宅で出るごみを計量・記録
・分別やごみを出さない意識が、ごみの排出量に与える影響を確認

このページの先頭へ