都市研コラム都市研コラム

「松前和則」 記事一覧

誰でも簡単に心身の状態を測定できる時代に

 平成26年度も残り1か月を切りました。ラストスパートをかけて頑張っている方、4月からの新生活に希望や不安の思いを巡らせている方、皆さん少なからず疲れやストレスを感じていると思います。今回は、日常生活の中のストレスを測定した結果をご紹介します。測定装置は、インターネットの通信販売でも簡単に手に入るものです。1回1分程度の測定で、唾液中に含まれる唾液アミラーゼからその時のストレスの度合いがわかります...続きを読む

誰でも簡単に心身の状態を測定できる時代に

冷房を使う少し前に。

 梅雨の真っ盛りですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。家の中にいると暑く感じることも多くなってきました。今回は、前回の冬の温度測定に続き、中間期の温度についてご紹介します。自宅にて、6月のある週末の温度測定をしてみました。  図1をご覧ください。日中の外気温度が高い時間帯を除いて、室内の温度は外気よりも高くなっています。また、外気の温度は変動していますが、室内の温度は一日を通して約2...続きを読む

冷房を使う少し前に。

冬の湿度と乾燥

新年あけましておめでとうございます。2014年がスタートしました。本年も都市研コラムをご愛読いただけますよう、よろしくお願いいたします。 寒い日が続いておりますが、年末年始のお休みで体調など崩されていませんでしょうか。 さて、西高東低の気圧配置で晴天が続く関東の冬で気になるのは「乾燥」です。そこで、冬のある一日の我が家の温度/湿度を測定してみました。 まずは、こちらのグラフ(図1)をご覧くださ...続きを読む

冬の湿度と乾燥

焚き火と炎の料理

みなさん、こんにちは。 関東地方も入梅ですね。外に出るのも億劫な季節です。今回は少し前のことですが、春のキャンプのお話です。気持ちまで湿ってしまいそうな季節に、このコラムが一服の清涼剤になればと思います。 4月の山梨県道志村。今回はお天気にも恵まれました。集まったのは、いつもの仲間たちです。午後の4時すぎから、一杯やりながらドラム缶に薪をくべはじめます。このドラム缶の焚き火こそ、私たちにとっ...続きを読む

焚き火と炎の料理

腕時計の小話

 先日、愛用の腕時計をオーバーホールに出した。それほど高価な時計ではないが、お気に入りの機械式時計だ。最近は、腕時計を着ける人が減ってきているという。携帯電話に時計機能も付いているためだろうか。また、単に時間を知るためだけならばクォーツの時計の方が断然精度は高い。しかし、秒針がなめらかに動く機械式時計は、カクカクと時を刻むのとは異なり、時間が連続して進んでいくのが実感できるために、身につけていて心...続きを読む

本能で気持ちよい暖房

 最近、明け方の気温も低くなり、暖房が恋しくなる季節がやってきた。皆さんのご家庭でも暖房を使い始めた方もいるだろう。  我が家でも先日、朝に暖房を使い始めた。今シーズンから床暖房がある家に移り住み、床暖房生活が始まった。家には3歳になる娘がいる。彼女は、今まで床暖房が無い家で育った。もちろん3歳の幼児が床暖房などという暖房の存在を知っているはずもない。    初めて床暖房を使った朝、いつものとお...続きを読む

LOHAS(13) ~初夏のキャンプ 本当の豊かさを求めて~

 さて、このコラムの中でも季節の風物詩となりつつあるキャンプシリーズ。前回は、真冬のキャンプをご紹介しましたが、今回は緑にあふれる6月のキャンプです。場所は恒例の山梨県道志村。キャンプを通じて感じた、豊かな時間を過ごす喜びについて紹介します。  梅雨の最中でしたが、当日は雨も降らず、絶好のキャンプ日和です。半袖一枚で暑くも寒くもなく、豊かな時間を過ごすための第一段階はクリアです。  午後からキャ...続きを読む

LOHAS(11) 究極の輻射暖房と無垢材の暖かさ

 恒例になったLOHASキャンプシリーズですが、今回は焚き火の暖かさとログハウスの暖かさを科学的な面からアプローチしてみました。場所は、既に私たちのホームベースになったとなった山梨県道志村です。2月の中旬、外気温は0℃と焚き火の暖かさを感じるには最適!な気候です。(参考1、参考2、参考3)  さて、雪がちらつく中焚き火の温度測定を開始しました。今回の測定では、外気温度を測る温度計と、焚き火の輻射...続きを読む

寒~い! 冬の寝室

 今年の冬は寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?リビングルームなどは例年よりも暖房を使う時間は長くなっていると思いますが、寝室の暖房はどのようにしていますか?昨年の冬に私たちが測定調査した結果をご紹介します。 ■寝室暖房の使用状況について  寝室暖房を使っていない方は、およそ60%となっています。さらに、終夜暖房を利用している方の割合は、8%と大変低い値となっています。 ...続きを読む

このページの先頭へ